A9.com の機能
a9.com、使ってます?
私は最近多用しています。a9.comはOpenSearch™を利用した、いわば検索エンジンのフロントエンドで、a9.comに登録されている検索エンジンであれば同時に検索可能です。デフォルトで設定されているウェブ検索はGoogleなので、Googleと同時に色々見たいときに便利です。私はkodersとGoogleを使ってAPIの検索などをしています。またはてなブックマークとGoogleを併用することで欲しい記事にすぐにたどり着くことができます。a9.comはなかなか利用されていないと思いますが、結構便利ですよ。
しかもパーソナライズ機能があって、検索キーワードの履歴が保存されますので、a9.comに登録すれば世界中のどこにいても、「あぁ昨日の検索キーワードなんだっけ?」とか考えなくてもいいです。ちなみに2005年3月1日の履歴が最初なので、少なくとも半年くらいは保持していてくれるようです。これなら安心ですね。
あとamazon.comの子会社でウェブ検索などを手がけるAlexa Internet, Inc.があるのですが、ここで行っているトラフィックランキング(e.g.Alexa Web Search - Top 500:)。このトラフィックランキングとa9.comのweb columnでの検索結果が合体して、検索結果に出てくるsite infoというアイコンをクリックしてページ移動するか、マウスオーバしてポップアップするかで、結果のトラフィックランキングが見れます。このあたりもなかなか面白いです。
ということで、a9.comをおすすめしました。検索結果をいかに利用するかという次世代の検索ポータルのあり方が見え隠れしますよ。
batmanapollo.ru
Posted by: batmanapollo.ru | 23 April 2024 at 10:37 PM