« Happy Halloween!! | Main | 《第1回》日本たまごかけごはんシンポジウム »

04 November 2005

電子マネー vs リアルマネー

今、s14u.infoドメインを更新しました。引き続き当サイトをお楽しみください。

さて、私は現在ValueDomainを使ってドメインを管理しているのですが、この支払いをWebMoneyを使って行っています。手数料として10%を持っていかれてしまう点はちょっと勿体無いかなと思う面もあるのですが、クレジットカードなど家計に影響するお金はプライベートなドメインに利用することができない夫の立場を考えますと、お小遣いでカバーできるプリペイドは有難いです。

私のWebMoneyの利用法としては、コンビニでWebMoneyシートを購入して、その後記載されたプリペイド番号をページのフォームに入力するだけ。ぜんぜん手間がかかりません。会社の帰りにコンビニで何かを買うついでにWebMoneyを購入しています。

このような簡単なプロセスを踏むと、お金(硬貨や紙幣)の存在が欠落します。クレジットカードを利用し過ぎてしまうのと同じですね。金銭感覚が薄れます。しかしよく考えてみると、我々はお金に接する機会が徐々に減っています。例えばキャッシュの流れを見てみると、会社からの給料は銀行振り込みなので目の前にお金は見えない。さらにクレジットカードの引き落とし先を給料の入金先の銀行にしておくと、銀行からお金を下ろさずに買い物が出来るのでまたしても目の前にお金は見えない。ケータイ、電気、ガス、水道も銀行からの引き落とし。挙句の果てにはSuiCaにお財布ケータイと来たら、硬貨や紙幣はどこへ行ってしまうのやら。。。自分の手元にあるのは、振込み明細と支払い明細だけ。硬貨や紙幣といったリアルマネーが目の前になくても、どこかでバランスが取れている。不思議だなぁ。

これからの時代は電子マネーと広告などで謳っていますが、もうすぐそこまで来ていますね。1000円札の夏目漱石の目の部分を山折にして、鼻を谷折にして、「夏目漱石が笑っている」なんて言っていたのが懐かしいです。そのうちお札の顔になる人の話題も小さな話となってくるのでしょうか。

利便性を考えたらやっぱり電子マネーに軍配です。(とりあえずセキュアな話は横に置いておいたとして。)

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/517129/31023635

Listed below are links to weblogs that reference 電子マネー vs リアルマネー:

Comments

Post a comment

Access Ranking

Powered by Six Apart
Sponsored links