カカクコムが食べログを公開 について
カカクコムが飲食系サイト食べログをベータ公開。
上場した結果、様々な展開を見せつつあるが、得意としている口コミ系で、今回は飲食がテーマ。Amazonもそうだが、レビューというのは商品に対する信頼性を獲得する上で有難い情報なので、ニーズはあると思う。消費者もある程度は多様化している方が信頼性の確度があがるので、レビューサイトがいくつかあることは嬉しいと思う。
それにしてもカカクコムが食べ物ですか。接点が思いつかないけど、おそらく企画そのものが「こういうのあったら良いよね?」的な発想から来ているのでしょうね。カカクコムの認知度よりうまく展開できれば良いですね。
以前、グローバリゼーションとローカリゼーションについての考察を何かで読んだのですが、一度はグローバル化が進むが、いずれはローカルに戻り、小さなコミュニティが立ち上がるといった内容だったと思います。口コミ系はローカルなコミュニティだと思いますし、GoogleもGoogle Local
でローカリゼーションをしていますし、mixiやgreeに代表されるSNSもコミュニティの一つです。
これからはインターネットによる国際化ではなく、インターネットによるご近所さん付き合いになりますね。
Comments