Perl Tips - Carp
プログラミング言語は色々と進化を遂げています。プログラムを作成する敷居やコストも低下しています。とくに IDE (Integrated Development Environment) がコスト低下に一役買っていることは間違いないです。microsoft Visual Studio や Eclipse 辺りがその代表格でしょう。
では、Perl, PHP, Ruby などの LL (Lightweight Language) の分野ではどうでしょうか?基本的に IDE は使わないです。vi や emacs といったエディタが主流です。
そんなとき、IDE を使っているデベロッパの方々から見て、最も気になるのがデバッグではないでしょうか?
いえいえ、Perl だってちゃんとデバッガがついています。
$ Perl -d foo.pl
-d を使うことで、デバッガが起動します。ブレーク・ポイントを設定したり、ステップ実行やステップ・インなど、IDE と同じようなことが実現できます。Perl -d の使い方については、YAPC::Asia 2006 Tokyo での sekimura-san のセッション できる Perl debugger 音声 Video がオススメです。
でも、デバッガ起動するまでではなかったり、デバッガを立ち上げられなかったり、という人たちには、Perl のコア・モジュールである Carp を使うとよいでしょう。
Perl Best Practices の中でも、もちろん取り上げられています。
Reporting Failure
Have exceptions report from the caller's location,
not from the place where they were thrown.
p.283 - p.284 Chapter13 : Error Handling
perldoc Carpで Carp のドキュメントが読めますが、次のようなメソッドを持っています。
- carp
- warnします。
- cluck
- carp + スタックトレース という感じ。
- shortmess
- carp と croak のメッセージを返します。
- croak
- dieします。
- confess
- croak + スタックトレース という感じ。
- longmess
- cluck と confess のメッセージを返します。
スタックトレースを出力しないと細かなデバッグはできません。Carp モジュールはコア・モジュールだから手軽に利用できるので覚えておくとよいでしょう。
Perl Best Practices | |
![]() | Damian Conway Oreilly & Associates Inc 2005-08 売り上げランキング : 15,910 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
I leave a response when I especially enjoy a post on a website or if I have something to valuable to contribute to the conversation. It's a result of the fire displayed in the article I read. And on this article blog.comewalk.com : Perl Tips - Carp. I was excited enough to drop a thought ;-) I actually do have 2 questions for you if you do not mind. Could it be simply me or does it give the impression like a few of the comments appear as if they are coming from brain dead individuals? :-P And, if you are posting at other places, I'd like to follow you. Would you list every one of your community sites like your linkedin profile, Facebook page or twitter feed?
Posted by: nasza strona | 06 December 2013 at 01:28 PM
Hi my loveɗ one! I want to say that this article is awesome, nice written and include almost all impoгtant infos. I'd liҝe to peer more posts like this .
Posted by: file share | 02 May 2014 at 11:45 AM
MK Wherever You Go You Will Not Hesitate To Take Your Michael Kors Now!Or You Will Miss The Fashion Trend! more from :mk belt
Posted by: mk belt | 27 July 2014 at 10:14 AM