サイト内検索を導入してみる。
TypePad Japan のブログに ブログにサイト内検索ボックスを設置しよう! というエントリがありました。
早速私も挑戦してみました。Google Co-op を利用したサイト内検索になりますので、実際には TypePad に限らず他のブログでも応用が効きそうですね。
Google Co-op の設置方法については、TypePad Japan のサポートページ ブログにサイト内検索を設置する方法 にあります。このページに記載されている順に記述していけばおおよそ問題ないと思います。
ただし1点だけHTMLの理解が必要な点があります。それは『2 search.html ファイルの作成』の部分です。対象のブログのトップページのソースを表示してそれをテキストエディタに保存して編集する部分ですね。これはTypePadのHTML構造を理解していないとちょっと難しい編集になっています。検索結果を『Google の検索結果ページのデザインではなく、ブログのデザインと同じにしたい』というユーザの方は頑張る必要がありますね。しかもブログのレイアウトを変更したらこのsearch.htmlも同じように変更しなければならない。これはちょっと面倒です。
今のところこのデザインに関する解決策がないので、HTML編集が苦手という方は、Google Co-opのCodeのところで、Search box and search results code for your websiteを選ぶのではなく、Search box code for your websiteを選らんでsearch.htmlは作らずにGoogleのデザインの検索結果ページを選ぶのが無難かと思いました。
とはいえ、サイト内検索が手軽に導入できるという点において、Google Co-op の利用は良いソリューションだと思いました。ご興味がある方は是非お試しください。
* Google Co-op を利用するためにはGoogleのアカウントが必要です。
Comments