« Retired things | Main | What editor/IDE do you use for Python? »

27 June 2011

DevOpsカンファレンスに行ってきた #devopsjp

6/24(金)にDevOpsカンファレンス に参加しました。

プログラムは次のとおりでした

19:00 開場
19:30 オープニング paperboy&co. Gosuke Miyashita (mizzy/@gosukenator)
19:40 #発表者1 はてな 吉田晃典(@marqs)
20:05 #発表者2 サイバーエージェント 桑野章弘(@kuwa_tw)
20:30 #発表者3 ミツバチワークス 諸富洋(@hiroshi19790209)
20:55 #発表者4 DeNA @riywo
21:20 パネルディスカッション + 懇親会 22:15 閉会

togetter #153705 #153695 やはてなブックマーク #devops #devopsjp など(とくに @marqs さんのブログではスライドがまとまってました)でまとまってるので、以下は個人的なメモ。

19:30 オープニング paperboy&co. Gosuke Miyashita (mizzy/@gosukenator)

* DevOpsは文化

19:40 #発表者1 はてな 吉田晃典(@marqs)

* iDC(さくら) + AWS
* OSS選び。個人のプロダクトは使わない。コミュニティがあるもの。
* HW選び。ベンダー固有の機能は使わない。HDDよりSSD
* 週1でパフォーマンス改善ワークグループ

20:20 #発表者2 サイバーエージェント 桑野章弘(@kuwa_tw)

* Dev(プログラマ)が監視の一時受け
* 監視はアウトソーシングから内製へ

20:40 #発表者3 ミツバチワークス 諸富洋(@hiroshi19790209)

* Zabbix Alert High Critical High きたら Zabbix をみようとか感覚でわかってくる。

21:10 #発表者4 DeNA @riywo

* Mobageの紹介。つづきはYAPC::Asia2011で。
* DeNAは結構泥臭い感じの事してるんだね。

21:40 パネルディスカッション + 懇親会

パネルディスカッションはなかったけどなかなか盛り上がった懇親会でした。私はペパボの皆さんとお話させていただきました。ミクシィの方と話していたらkazeburoさんの名前が出てきたりとか。

22:30 閉会



感想ですが、全体的には Operations (以下、Ops) について語ろう、というニュアンスが強かったような、でもそこまで Ops の細かな話に特化していたわけではないけれども。とはいえ日頃の業務と直結していた部分が多く、不思議な親近感でした。私は日頃はプログラマとしてコードを書いているわけですが、トラブルが発生すればサーバの状態やログを調べて原因を探して対策に当たるなども行います。ですが Ops チームがサーバの管理をしていますので、「あのコマンド叩きたいのに!」とか思ってもそれは Ops に依頼します。例えば CPAN モジュールが不足していたとしても私がモジュールをインストールするのではなくそれは Ops の役割です。複数台のサーバを管理する側から見ればどれかのサーバが特別な状態にあることは困りますよね。同じ役割のサーバは同じ状態を保ちたいものです。でも Developers (以下、Dev) は目の前の不具合を対処することを目的としてしまうので、Ops の役割を忘れてしまいがちです。モジュールやライブラリもそうですが、ログも $log->error('an error occurred'); とか重要でもないのにエラーレベルを気にしない実装があるとか Ops 的には困りますよね。Dev 側は開発段階で運用のことも気にかけてあげないといけません。開発と運用とが二極で語られることがありますが、チームなんで一つで考える必要がありますよね。

もし最初から全員にビールが配布されていたら愚痴とか出たりしたかなあ??そして朝まで生テレビ風に Dev と Ops が意見交換するのもおもしろそうだと思いました。Ustream などの中継はなかったけれどもそれがない分、自由な雰囲気がよかったかもしれませんね。第二回も秋頃に予定されているようなので乞うご期待ですね。運営の皆様お疲れ様した。楽しかったです。

それから Ops に特化した意味でも、いつか日本でも Velocity Conference みたいのが開催されるといいですね。

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/517129/31022537

Listed below are links to weblogs that reference DevOpsカンファレンスに行ってきた #devopsjp:

Comments

I have read so many content on the topic of the blogger lovers except this piece of writing is in fact a good piece of writing, keep it up.

I couldn't resist commenting. Very well written!

Thanks for sharing your info. I really appreciate your efforts and I will be waiting for your further write ups thank you once again.

Thanks for ones marvelous posting! I really enjoyed reading it, you happen to be a great author. I will ensure that I bookmark your blog and will often come back in the future. I want to encourage one to continue your great work, have a nice evening!

I know this if off topic but I'm looking into starting my own blog and was curious what all is needed to get set up? I'm assuming having a blog like yours would cost a pretty penny? I'm not very web smart so I'm not 100% positive. Any tips or advice would be greatly appreciated. Many thanks

I'm really enjoying the design and layout of your site. It's a very easy on the eyes which makes it much more enjoyable for me to come here and visit more often. Did you hire out a developer to create your theme? Great work!

Excellent beat ! I would like to apprentice while you amend your web site, how can i subscribe for a blog website? The account helped me a acceptable deal. I had been a little bit acquainted of this your broadcast provided bright clear concept

Asking questions are in fact nice thing if you are not understanding anything totally, but this post provides pleasant understanding even.

I love reading a post that can make men and women think. Also, thank you for permitting me to comment!

My family members always say that I am wasting my time here at net, however I know I am getting know-how every day by reading thes good posts.

I like the helpful information you provide in your articles. I will bookmark your weblog and check again here regularly. I'm quite certain I'll learn many new stuff right here! Good luck for the next!

It's going to be finish of mine day, except before end I am reading this fantastic piece of writing to improve my know-how.

This post will help the internet viewers for setting up new webpage or even a weblog from start to end.

Incredible quest there. What occurred after? Thanks!

If you desire to grow your knowledge only keep visiting this website and be updated with the hottest news posted here.

Hello there! This post could not be written any better! Reading this post reminds me of my old room mate! He always kept talking about this. I will forward this post to him. Fairly certain he will have a good read. Thanks for sharing!

Post a comment

Access Ranking

Powered by Six Apart
Sponsored links